解決事例305 男性(47歳)・示談交渉で適正な賠償額を獲得した事案
依頼者:男性 後遺障害:非該当 傷病名:頚椎捻挫 職 業:自営業 【事故態様】 自動車VS自動車 高速道路上で、渋滞により依頼者停車中、後方より相手方による追突事故 【相談に至るまでの経緯】 交通事故による治療の為…
解決事例304 男性(23歳)・示談による早期解決で、裁判上の金額と同程度の支払いを受けることができた事例
依頼者:男性 後遺障害:非該当 傷病名:頚椎捻挫 職 業:自営業 【事故態様】 バイクVS自動車 依頼者様がタクシーで職場に行くためバイクで直進中,道路に出ようとしてきた普通自動車に衝突された事案。 【相談に至るまで…
解決事例303 男性(51歳)・傷害慰謝料を適正に獲得できた事例
依頼者:男性 傷病名:頚椎椎間板ヘルニア 職 業:会社役員 【事故態様】 自動車VS自動車 自動車同士の事故 依頼者様は、友人が運転する自動車に同乗していたところ、信号のある交差点を青信号で直進したとき、左方から信号…
解決事例302 男性(40歳)・示談交渉で適正な賠償額を獲得した事案
依頼者:男性 傷病名:頚椎捻挫、腰椎捻挫、背部打撲傷 職 業:自営業 【事故態様】 自動車VS自動車 自動車同士の事故依頼者様が直進中、進路の左手にある駐車場から道路へ侵入しようとした相手方車両と衝突した。 【相談に…
解決事例301 男性(42歳)・後遺障害等級14級が認められ賠償額の増額をした事例
依頼者:男性 等 級:14級 傷病名:左鎖骨遠位端骨折 職 業:会社員 【事故態様】 原動機付自転車VS自動車 比較的狭い住宅街の見通しのきかない交差点において、原動機付自転車に乗車していた依頼者様が、交差点左方より…
解決事例300 男性(35歳)・事故から30年後に発覚した高次脳機能障害の後遺症の損害賠償を加害者の相続人及び保険会社に対して求めた事案
依頼者:男性(症状固定時 35歳) 等 級:5級相当傷病名:高次脳機能障害 【事案の内容】本件は、原告が約30年前に発生した交通事故(以下「本件事故」という)の損害賠償請求を、加害者の相続人及び当時加害者が損害賠償保険…
解決事例299 男性(49歳)・自営業者の逸失利益算定の際の基礎収入を賃金センサスの基準で計算できたため想像以上の金額で和解できた事案
依頼者:男性(症状固定時 49歳) 等 級:14級9号傷病名:頸椎挫傷 【事故態様】 自動車VS自動車 相談者が赤信号で停車中、後方から、加害者車両が追突しました。【交渉過程】依頼者は、事故後治療を続けられ、ご自身で後…
解決事例298 女性(25歳)・弁護士介入により治療期間の3ヶ月延長と慰謝料を裁判所基準より30%増額で和解できた事案
依頼者:女性(症状固定時 25歳) 等 級:非該当傷病名:醜状傷害 【事故態様】 バイクVS自動車 相談者がバイクで直進走行中、右折してきた自動車に衝突された。相談者は、手の甲に醜状痕が残った。【交渉過程】相談者は、手…
解決事例297 男性(45歳)・弁護士介入により損害額を任意保険基準から裁判基準で計算でき135万円の増額で和解できた事案
依頼者:男性(症状固定時 45歳) 等 級:14級9号傷病名:頚椎・腰椎捻挫 【事故態様】 自動車VS自動車 相談者が,自動車を運転中に信号待ちで待機していたところ,後方から加害車両に追突された。【交渉過程】怪我の治療…
解決事例296 男性(63歳)・自動車の所有者と運転者(加害者)が異なっており加害者が任意保険未加入だった事案
依頼者:男性(症状固定時 63歳) 等 級:非該当傷病名:左脛骨付近部不全骨折、左膝骨折 【事故態様】 人VS乗用車 依頼者がコンビニの駐車スペースにバイクを駐車させた。加害者がそれに気づかず、バックしてきて衝突した事…