解決事例147 男性(31歳)・後遺障害等級認定なし:弁護士特約が使用できるか交渉した事例
No.147 依頼者 男性(症状固定時 31歳) 等 級 なし 傷病名 頚椎捻挫・腰椎捻挫 職業 会社役員 【事故態様】 自動車VS自動車 依頼者がトラックで信号待ちをしている際に,普通自動車に追突されました。保険会…
解決事例146 男性(71歳)女性(65歳)・後遺障害等級認定非該当:ご夫妻で事故に合われた場合の事例
No.146 依頼者 男性(症状固定時 71歳)、女性(症状固定時 65歳) 等 級 非該当 傷病名 頚椎捻挫 職業 会社役員 【事故態様】 自動車VS自動車 依頼者らご夫婦が赤信号停車中、後部から車両が追突し、ご…
解決事例145 男性(22歳)・後遺障害等級認定なし:過失割合で相手方と争いのあった事例
No.145 依頼者 男性(症状固定時 22歳) 等 級 なし 傷病名 頚椎捻挫 職業 会社員 【事故態様】 バイクVS自動車 依頼者がバイクで直進中に、前方の普通自動車が合図を出すや否や突然左折をしたため、止まりき…
解決事例144 女性(30歳)・後遺障害等級認定非該当:依頼者と、依頼者の幼いお子様も事故にあった場合の事例
No.144 依頼者 女性(症状固定時 30歳) 等 級 非該当 傷病名 頚部捻挫、腰部捻挫 職業 専業主婦 【事故態様】 自動車VS自動車 依頼者が、信号待ちで停車中に、後方から追突されました。以前、交通事故の案件…
解決事例143 男性(44歳)・後遺障害等級認定なし:交渉により治療費の支払期間を伸ばすことができた事例
No.143 依頼者 男性(症状固定時 44歳) 等 級 なし 傷病名 腰部捻挫 職業 会社員 【事故態様】 自動車VS自動車 依頼者が、高速道路の料金所付近に停車中に、後ろから追突されました。事故当初に、治療費と慰…
解決事例142 女性(37歳)・後遺障害等級認定なし:保険会社から治療費を打ち切られた場合の事例
No.142 依頼者 女性(症状固定時 37歳) 等 級 なし 傷病名 頚椎捻挫 職業 会社員 【事故態様】 自動車VS自動車 前を走行していた自動車が道路外に入るために停車したため、依頼者が乗る自動車も停車してい…
解決事例141 男性(58歳)・後遺障害等級認定14級:依頼者が訴訟より示談交渉を望まれた場合の事例
No.141 依頼者 男性(症状固定時 58歳) 等 級 14級 傷病名 頸髄損傷 職業 会社員 【事故態様】 自転車VS自動車 依頼者が、信号のない交差点において、自転車に乗車して走行していたところ、交差点の左手か…
解決事例140 女性(43歳)・後遺障害等級認定なし:事故現場の写真から過失割合を妥当な割合にできた事例
No.140 依頼者 女性(症状固定時 43歳) 等 級 非該当 傷病名 頚椎捻挫、腰椎捻挫 職業 会社員 【事故態様】 バイクVS自動車 依頼者がバイクで信号のない交差点を通過しようとしたところ、交差点の右手から進…
解決事例139 女性(23歳)・後遺障害等級認定12級5号:過失割合に争いがなく慰謝料等の金額を上げた場合の事例
No.139 依頼者 女性(症状固定時 23歳) 等 級 12級5号 傷病名 右肩鎖関節脱臼 職業 会社員 【事故態様】 自転車VS自動車 依頼者が自転車で進行していたところ、信号機のない交差点で左手より自動車が出て…
解決事例138 男性(53歳)・後遺障害等級認定なし:物損事故で評価損を認めさせた事例
No.138 依頼者 男性(症状固定時 53歳) 職業 自営業 【事故態様】 自動車VS自動車 依頼者が自動車で運転中、後方から自動車に追突されました。保険会社との間で、修理費と評価損(修理歴によって価値が下がったこと…